361°
こんばんは
毎度エネルギーもってやるわけでないにしろ、evernoteには結構なクソミソ心情の集積ができていまして、いっそのことそれをここに載せてしまえば手間が省けて良いよねと考えている次第です。
そんなものは物書きをやっておられる方々にはあたりまえの手法かとは存じますが、推敲もない駄文を気軽に投げ込める自己所有の蔵なので、気楽に放り込んでいきたいと思います。
◆感情(本能的反応・直感)と思考・理性が反することはよくあると思う
自分の信念として、スタイルとして、成長してきた中で正しいとしてきたもの、積み上げてきたものに心が逆方向から反応することがよくある。
人をして「それは本当はそれが正解だと思っていないんだよ」といわしめるわけだが、そう思わない。
もしそうなら人はサルと何ら変わりないし、自己のアイデンティティはなんとなくからしか生まれない。
社会性など皆無だし、後天的な人の進化の可能性を否定していると思う。
多分、醜い心は持ち合わせているし。(というかそれはたぶんではなく自覚にある限り絶対ある。)
ただそれを本性と言い切るには世界は広すぎると思う。
僕は思考で認識している自己こそ(その正体に関わらず)自分自身だと思うし、そうでありたいと願う心が無駄だとは思わない。
多分「あきらめろ」といわれるのが嫌いなんだろう。
いうことで。
ではまた。
スポンサーサイト