業務連絡
Twitter連携はここの存在意義がぼやけるのでやめておこうと思います
まる
Twitter連携はここの存在意義がぼやけるのでやめておこうと思います
まる
なんでもいいけど付加価値になっているかどうかは意識したい
11-14 13:59
RT @_Ryobot: DeepL Translator 最強すぎる.Linguee という対訳文検索エンジンの 10 億文で訓練したところ,今年 SOTA を達成したニューラル機械翻訳を全滅させる結果に...ディープラーニングは訓練データの質と量が最重要ってわかる.ht…
11-14 16:54
RT @mofmofclub: 2匹そろってもう可愛すぎ😍💕❤️ https://t.co/jnEt7sL6NQ
11-14 23:31
グローバルに働きたい人は、「どう世界に出るか」じゃなくて、「どう世界と向き合うか」を考えたほうがよいと思うのですよ。「日本」で括ったマインドだから「出る」発想なわけで。
11-13 15:53
「あのころあれをしてなかったのもったいないな」みたいなことを想うたびに同時に「なんで今から出来ないと思ってんだ、今すぐやれよ」みたいな気持ちがセットで出てくるわけで、結局「小さい頃からやってました」「まだ若いのにこんなにやれてます」みたいにかっこつけたいのよねっていう
11-13 23:37
RT @junya_1991: いよいよ、Google、Apple、Facebook、Amazon、Microsoftの5社を合わせたキャッシュフローが、日本国のキャッシュフローを上回りそう。しかも全社、この規模でもれなく10%以上成長を続けているので、企業が帝国のようになる…
11-11 00:04
RT @nekosamurai411: 怖いJASRAC実話(ゲーム開発)ぼく「曲をクエストで使いたいです」J「判りました。○○万ダウンロードとかCMやってますよね?そのユーザー分で掛け算してください」ぼく「いや、全員がそのクエストを遊ぶ訳ではないんですよ」J「でも全…
11-11 13:28
仕事のためのスキルを勉強しますっていうのは素敵とは思いますが、ぜひともスキルは好きなことをするために身に着けるがよいと考えてます。その好きなことが仕事だといいね。
11-11 13:41
マルセロだよなーやっぱマルセロ。サイドバック司令塔時代のビッグプレイヤー。
11-11 13:42
ニュージーランド、ペルーと引き分け。やばいね、頑張れ。
11-11 14:25
いつきもいそこもしそうつよめでこうばしい
11-11 14:27
RT @_____k_022: ごめんねババア https://t.co/Rr48kpNXGp
11-11 19:49
ベースの日らしいですね、僕はドラムを叩きますが。
11-11 19:56
RT @sounechika: コウノドリ特設HPに鴻鳥先生のモデルになった荻田和秀先生の悩み相談がすごくしっかりしてる。大体は妊婦さんからの相談なんだけど、産婦人科の先生になりたい12歳からの悩み相談に対してめちゃくちゃいいこと言ってるから見て欲しい。 https://t.c…
11-09 16:33
RT @no_nord_ost: nuito流石に伝説だった https://t.co/0wsSXlzdbY
11-05 14:21
悪感情と議論はいい加減切り分けたらいかがかね。
11-04 14:41
RT @netgeekAnimal: 柵が乗り越えられないコーギー https://t.co/8kzKRPnIp9
11-04 14:45
RT @moriwaka: 「ねえgoogle、サイコロを1万個投げて」というと合計を教えてくれる。まさかと思って「10面サイコロを3個投げて」というと「6, 7, 1で合計14です」と答えた。一部の人に需要ありそう……
11-04 14:50
怒りは収まった
11-03 11:39
RT @ishikawakumiko: 「安倍総理がイバンカ基金に57億円拠出」と報道されている件、不正確な点が2点ある。国内使用できずドルで塩漬けになっている外貨準備高からの拠出であり、「血税」は一切投入されていない。また世界銀行グループ内設立のファシリティであり、イヴァンカ…
11-03 19:21
RT @alcyone018: 『pen』がブレードランナーきっかけでSFを特集してて、その中で書評家の大森望氏がSFの定義を解説してるんだけど、「現実的で論理的なのがミステリー、非現実的で論理的なのがSF、現実的で非論理的なのがホラー、非現実的で非論理的なのがファンタジー」と…
11-03 19:36
「みんなと違う私カッコイイ」な芸風もう飽きてきたな。より吐き気がするのは、違う私をカッコよくするためにその他大勢を必死でディスるとこ。黙って違うままでいるならほんとにカッコいいのに。
11-02 14:13
(怒り)
11-02 23:51
ビターでダークな味がします。
Twitterガンガンあがるし書かんでもええやろと思ってますが、今日は久々に怒りを覚えているので書き捨てます。
例のごとく詳細は書きませんのでご想像にお任せします。
ただ、やっぱりどんな人でも完ぺきではないよなぁとか、人に言いつつ自分も玉虫色だよなぁとか、気づかないでいろんなこと棚に上げてるんだなぁとかいろいろ思うことがあるわけです。
いろいろな言葉はありつつも、結局赤の他人の人生を背負うなんてできないですし、責任なんて取る気はないわけですよ。
厳密にいえば責任があると思っているわけでもないし、実際にあるわけじゃないでしょうし。
でもまあだったらそんなポーズ取らなきゃいいのにねってだけですよ。
会社が人生の責任を取ってくれることなんてありえないですよ、そもそもね。
僕個人のいろんな事情の積み重ねはそりゃ誰に話すわけでもないのであずかり知らないでしょうが、今の現状についてこの2-3か月はとてもストレスが大きいです。
普段自覚がない僕が思うんだから相当なのかなと勝手に考えてます。
結果として失ったものを後悔するようでは意味がなかったな、と思ってしまう。
そうではないとわかってても怒りが収まらなくなる。
それくらいあの言葉は罪深い。積み重ねたものを一変させるくらいの力があるだろうということをぜひとも認識してほしい。
誰が見てるとも知らない時代ですのでそりゃ独白的に書きますが。
こうやって書くこと自体が気持ちを落ち着ける儀式ですわ。
働いてきて過去最も「辞めたろ」と思った瞬間でした。
悔しいからやったるわくそが。
ではまた。
RT @Shokotan_takaha: 適度にアルコールを摂取すると外国語の会話力の向上がする。不安を軽減するアルコールの作用が有効にはたらいた可能性があるとのこと。https://t.co/RIKA2vJl7D
11-01 01:37