おこんばんは。
いつもの近況報告です。
前回からで行くと、大きくはジャカルタマラソンですね。
マラソン。
人生で初めてのフルマラソンに挑戦しました。
きっかけは些細なことでした。
うちの会社の方がわざわざジャカルタにマラソンしに来るという。
どうせなら僕らも参加しよう、となりました。
最終的にいろいろと輪が広がり、日本から一人、インドネシアから二人、ベトナムから二人参加する形になりました。
流石に42.195キロともなれば準備がいるだろうと思い、極力トレーニングをするつもりだったのですが、いかんせんまともな準備ができたとも言い難く。
ジムのトレッドミルで20キロ以上を走るのは精神的に苦痛です。
結局「人生で一度も20キロ以上を走ったことがない」状態で本番に臨みました。
感想。
地獄
20キロくらいまでそこそこ普通に走れていたのが嘘かのように、25キロ過ぎから悪夢が始まります。
まったく足が動かない。
ジョギングスピードですら辛い。
というか歩くのすら辛いし。
しかし延々と続く道。
何度あきらめようと思ったか。
ぎりぎり6時間を切るくらいで完走したのですが、人生で最もつらい6時間でした。
マラソン経験のあるほかの方に聞いてみましたが、このジャカルタマラソンのコースおよび運営は、正直通常のマラソンよりもかなりしんどかったらしいです。
いろいろと不思議な点はありましたが、とりあえず羅列すると
〇道の規制が手動
→通行止めしてないので、スタッフの人が自力で止める(「今のうちに渡れ!」ってマジで言われる)
〇エイドがバラバラ
→公式のエイドの間に有志でやってくださっているエイドテントがたくさんあるんですが、めっちゃ偏ってる。
(公式の先50メートルぐらいのところに3つくらい固まっているのに次出てくるの2キロ先とか。)
〇エイドが粗い
バナナ丸ごと皮付きとか、あずきバーとか、炭酸抜きコーラとか、ミルクティーとか。
〇距離間違ってる
GPSで見たら44キロくらい走ってたらしい。
〇距離表示間違ってる
40キロ表示がない。
41キロ表示の位置おかしい。
(ラストのラストで表示が間違っているため心折られる人続出)
〇道がバンクしてる
微妙に傾いでいる。
ラスト7キロとかでこの傾きはきつい。
走り終わった後のやり切った感はものすごいものがありますが、ひざが曲がらないほど足が疲労する経験はもうしたくないものです。
フルマラソンで大切なのは
■フルを走り切れる「脚」を作ること
■ペースを守ること
であることを学びました。
皆さん、必ず準備してから行きましょう。
地獄を見ますよ。
ということで、この辺で。
曲はMy hair is badの新曲。
有名になってきたからか、再生回数の伸びが早いですね。
この手のバンドとして、メロディラインとリリックのバランスが良く、かつ中身で見てもかなりセンスがあるソングライターだと思っているので、ぜひ頑張ってほしいです。
ではまた。
- 関連記事
-