gamble your life
こんにちは。
皆さんお久しぶり。
働き始めて一カ月。
まだ研修。
でもあと半月で研修も終わり、配属先が決まるわけです。
別に本社以外に行くわけではないですが、業務の内容は配属で変わってきます。
何処まで言っていいのか知りませんけど、まあ大まかに言えば提案か運用か解決かというお仕事。
社長との配属面談、どう転ぶかなぁ。
同期との間にもいろいろあったりはしますけれど、だからこそ本音で語り合う事と自分をコントロールすることの重要さを知るわけです。
自分が嫌なやつであることも同時に強烈に意識します。
でもそれはやはり人の目を気にしているからであって、そうすると本音で語り合えなくなって、本当の意味での信頼は得られなくなる。
個人の特性によりけりですが、僕は知らない間に嫌われるタイプです。
あと、敵と味方を同時に生むタイプです。
でも僕はそれで良い。
何を変える必要があるかはまだわからないけれど、核の部分は3歳のままで自分で良いと思う。
多分将来的に発生するそれらの「必要」は根っこの部分で僕という存在を否定しないはずだから。
社会に出て早々に色々な「流れ」を感じているし、清流もあれば濁流もあるわけで。
でも一番芯の生き方って、意外と否定されないもんだなとは感じてます。
多分解釈の領域がでか過ぎて、僕が勝手にそう解釈しているだけなんだけれど。
とっても天気の良いゴールデンウィーク。ものすごく気分がよろしいのでございます。
やることたくさんあるけれど、人に会いたくて、楽しみたくて、しょうがないと言いますか。
ブログ更新しちゃったりするのもそんな時だからかなぁ。
本を読んだり読まなかったり。
課題図書が多いのでそっちにかかりきりですが、それとは別に読んでいる「ザ・サーチ」がおもしろい。
googleの検索エンジン、その歴史を紐解く一冊です。
google中心とはいえ、検索周りの歴史が一気にわかる本。
yahoo!やアルタビスタ、bing、exciteなどなど含め、ITの、と言うか情報というものに革命を起こした「検索」の世界が詰まっています。
ほんとに想像以上に面白い。
自分のいる業界はまさしくこの世界のなので、そういう意味ではこの業界に入ってよかったかな。
興味のある方はどうぞ。中古で1円、送料入れても300円で手に入るでしょう。
![]() | ザ・サーチ グーグルが世界を変えた (2005/11/17) ジョン・バッテル 商品詳細を見る |
曲貼りますか。
まだまだ若いけれど、そのポップセンスには脱帽。
季節感のある曲を情感たっぷりに魅せるGalileo Galilei。
夏の曲だけれど、こんな天気のいい、気持ちの良い風が吹く日にぴったり。
青い栞 です。
「あなたの一日が幸せでありますように」
ではまた。
何ページも費やして 綴られた僕等の気分
どうしてか一行の 空白を埋められない
押し花の栞はさんで 君と転がす使い捨ての自転車
忘れかけのレンガを 積み上げては崩した
イコールへと引きずられていく
怖いくらいに青い空を
遊びつかれた僕らは きっと思い出すこともない
そうやって今は僕の方へ 押しつける陽射しの束
まだ二人はすぐそこにいるのに 「どうかまた会えますように」なんて
どうかしてるみたい
- 関連記事